MENU
エントリーはこちら

Blog記事一覧 > 経営学 > 大将の戒め

大将の戒め

2018.01.25 | Category: 経営学

整骨院・鍼灸接骨院・院長の戒め

整骨院・鍼灸接骨院の院長にとって大切な心構えとは?

もう10年近く前のことですが、飯田橋接骨院を開業して何年かしたころ、人を束ねていくことに難しさを感じて色々な書物を読み漁っていた時期がありました。

その時に見つけた言葉で、今でも大切にしている言葉があります。

徳川家康が書いたといわれている「大将の戒め」というものです。

 

 

大将の戒め

大将というものは
敬われているようで その実家来に
絶えず落ち度を探られているものだ
恐れられているようで侮られ
親しまれているようで疎んじられ

大将というものは
絶えず勉強せねばならぬし
礼儀もわきまえねばならぬ
よい家来を持とうと思うなら
わが食を減らしても
家来にひもじい思いをさせてはならぬ

自分一人では何もできぬ
これが三十年間つくづく
思い知らされた家康が経験ぞ
家来というものは
禄でつないではならず 機嫌をとってはならず
遠ざけてはならず 近づけてはならず
怒らせてはならず 油断させてはならぬものだ

 

「…では どうすればよいので?」

 

家来はな 惚れさせねばならぬものよ!

 

 

 

(社員を家来とは思っていませんが)

これは経営者だけでなく、整骨院・鍼灸接骨院の院長にもあてはまる言葉です。