MENU
エントリーはこちら

Blog記事一覧 > リーダーシップ > 言葉によるコミュニケーション

言葉によるコミュニケーション

2018.01.24 | Category: リーダーシップ

整骨院の院長の伝える力

整骨院・鍼灸接骨院の院長の部下とのコミュニケーション

誰でも、自分の思っていることが相手に上手く伝わらなくて、苦しんだ経験があると思います。

良かれと思って言ったことで相手を傷つけてしまったり

適切な指示したつもりが全く違う解釈をされてしまったり

励ますつもりで言ったのに、逆に落ち込ませてしまったり…

整骨院の中でも院長や副院長などの、人を束ねていく立場になれば特に言葉によるコミュニケーション能力は重要です。

 

まず初めに知っておかなければならないのは

「言葉で」100%正確に伝えることは絶対にない」ということ。

言葉だけでなく、全てのコミュニケーションは、受け取った人の解釈によって意味づけされます。

その個々で異なる解釈と言うフィルターは

その人が持って生まれた性格や、過去の経験、今の心理状態、刷り込まれた思考などが作り出したものです。

 

どんなに言葉巧みに表現しても、相手の持つどんなフィルターで解釈されるかは全くわかりません。

つまり、良くも悪くも必ず「誤解」されるということです。

すべてのコミュニケーションには「良い誤解」か「悪い誤解」しかないのです。

 

では良い誤解が生まれる時と、悪い誤解が生まれる時の違いは何なのか?

それは、「言葉」以前の様々なもので決まると思います。

 

自分への信頼感や好意的な感情、今までやってきた行動、一貫性、その人が持つ空気感やその時の表情…

結局、話す相手が何者でどんな人物かが問われます。

 

言葉には限界があることを知っておくこと。

相手にはフィルターがあること。

何を言うかより、誰が言うかが大事ということ。

このあたりを経験で理解すると、包容力がついてきて、整骨院での良い院長・副院長になれると思います。

 

 

東京の新宿ライオンハート整骨院グループでは、柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師の求人募集をしています。

東京都心部での求人をお探しならば是非一度見学にいらしてください。